お城 高田城の桜や再建された三重櫓、極楽橋などの見どころを紹介! 新潟県上越市の高田城です。 1610年、福島城の堀忠俊が改易され、徳川家康の六男である松平忠輝が福島城へ入城しました。 1614年に松平忠輝は伊達政宗、上杉景勝、真田信之、佐竹義宣、前田利常など13もの大名により高田城の天下普請が開始されま... 2020.07.07 お城関東・甲信越地方
お城 月山富田城の御城印やアクセス、本丸や花ノ壇などの見どころを紹介! 島根県安来市の月山富田城です。 飯梨川に面した月山に築いた尼子氏の本拠地の山城です。 1565年に毛利元就に攻めましたが堅城の為、落城まで1年半もの時間を要する事になりました。 月山富田城が落城した事により、尼子氏は滅亡してしまいます。 尼... 2020.07.06 お城中国地方
お城 浜田城の駐車場や、移築された門や石垣などの見どころを紹介! 島根県浜田市の浜田城です。 1620年に古田重治が石見に築いたお城です。 毛利との領地を接した山陰の要所で、背後を日本海(松原湾)に守られた後ろ堅固なお城です。 元々城が築かれていなかった為、一国一城令後の後に築城が許可されたました。 16... 2020.07.05 お城中国地方
お城 松江城の駐車場や、国宝の現存天守や石垣などの見どころを紹介! 島根県松江市の松江城です。 1607年に堀尾吉晴が宍道湖の近くの、亀田山に築城した平山城です。 1610年に建てられた天守は、四重五階地下一階で望楼型で前面に付櫓が附属し、豪快な姿となっています。 現存する天守は日本に十二基しかなく、その中... 2020.07.03 お城中国地方
お城 吉田郡山城のアクセスや御城印、本丸や百万一心碑などの見どころを紹介! 広島県安芸高田市にある、吉田郡山城。 南北朝時代に毛利氏が築いた山城です。 戦国時代、尼子氏に攻められた経験から、毛利元就は城の大改修を行います。 郡山南東の尾根の一部だけだった城郭を、郡山全体に270もの曲輪を持つ西国最大級の山城へと変貌... 2020.07.02 お城中国地方
お城 岩国城・錦帯橋のアクセスや、天守閣、天守台などの見どころを紹介! 山口県岩国市の岩国城です。 関ヶ原の戦いの後に、吉川氏が山陽道の交通の要衝に築いた城郭です。 錦川を天然の堀としており、横山山頂付近の城郭と麓の居館(御土居)で構成されています。 名勝である木造アーチ構造の錦帯橋があることでも有名です。 山... 2020.06.30 お城中国地方
雑記 【パーキンソンの法則】収入が増えてもお金持ちになれない原因 パーキンソンの法則 仕事をする上でいつも期限がぎりぎりになる事が良くあると思います。また、収入が上がったのになかなかお金が貯まらないという事もあると思います。 これは「パーキンソンの法則」というものに知らず知らずの内に影響されてしまっている... 2020.06.28 雑記
お城 広島城の歴史や見どころ、駐車場の場所などを紹介! 広島県広島市の広島城です。 1589年に西国の覇者 毛利輝元が築いた大城郭です。 毛利家の本拠地であった吉田郡山城から、太田川の三角州に広島城を築いたことから、島普請といわれています。 築城は難航したようで10年の歳月が掛かりました。 16... 2020.06.26 お城中国地方
雑記 【スマホ】大手キャリアのまま、利用料金を下げる方法 スマホの利用料金が高く、家計を圧迫している人は多いのではないでしょうか?1万円を超えてしまっている場合もあるかと思います。 一番安くする方法は格安SIMに変更することです。しかし、大手キャリアと比べると通信速度が遅い、実店舗が少なくサポート... 2020.06.25 雑記
お城 洲本城の御城印やアクセス、模擬天守閣や高石垣などを紹介! 兵庫県淡路島にある洲本城です。 16世紀前半に淡路水軍を率いた安宅氏が三熊山に築いた山城です。 安宅氏は三好長慶の弟である冬康を養子に迎えますが、冬康が亡くなると羽柴秀吉の淡路攻めにより織田家に服従しました。 その後、仙石秀久、脇坂安治が城... 2020.06.24 お城近畿地方