お城 美濃金山城のアクセスや見どころ(石垣、大手桝形跡など)を紹介! 岐阜県可児市にある美濃金山城のアクセスや本丸や出丸の石垣、大手桝形虎口跡などの見どころを紹介しています。 2020.12.15 お城北陸・東海地方
お城 唐沢山城の御城印やアクセス、本丸の高石垣などの見どころを紹介! 栃木県佐野市の唐沢山城です。平安時代に藤原秀郷によって築かれたとも伝えられていますが、室町時代には佐野氏の居城となっています。戦国時代には越後の上杉謙信にたびたび攻撃されるも、撃退や落城を繰り返しました。その後、佐野氏は北条氏に従いますが、... 2020.12.13 お城関東・甲信越地方
お城 鳥羽城のアクセスや見どころ(本丸の石垣、景色など)を紹介! 三重県鳥羽市にある鳥羽城のアクセスや本丸の石垣や段々に積まれた石垣、本丸からの景色などの見どころを紹介しています。 2020.12.11 お城近畿地方
お城 大多喜城のアクセスや見どころ(天守閣、薬医門など)を紹介! 千葉県夷隅郡にある大多喜城のアクセスや天守閣や薬医門、大井戸などの見どころを紹介しています。 2020.12.05 お城関東・甲信越地方
お城 清洲城のアクセスや見どころ(天守閣、復元された石垣など)を紹介! 愛知県の清須市の清洲城です。清洲城は1405年に斯波義重が、京鎌倉往還と伊勢街道が交わる、尾張の中心に築いた事に始まります。織田信秀が清州奉行として在城し古渡城に移ると、織田信長が那古屋城から移って大改修をして、本居城しました。1560年に... 2020.12.01 お城北陸・東海地方
お城 高天神城のアクセスや堀切、横堀などの見どころを紹介! 静岡県掛川市の高天神城です。戦国時代の初めに今川氏の家臣である福島氏が城主となったことに始まります。1560年の桶狭間の戦い後には、徳川氏の支配下になります。1574年に武田信玄の子の勝頼が高天神城を攻略すると、城を改修しました。徳川氏が周... 2020.11.29 お城北陸・東海地方
お城 西尾城のアクセスや復元された丑寅櫓、鍮石門などの見どころを紹介! 愛知県西尾市の西尾城です。1221年に足利義氏が築城したことに始まります。戦国時代には牧野氏、酒井氏、田中氏と城主が変わり、1585年には徳川家康が三河の人夫にてお城を改修しました。1590年には田中吉政が三の丸の拡張や楼門や櫓門などを建て... 2020.11.25 お城北陸・東海地方