洲本城の御城印やアクセス、模擬天守閣や高石垣などを紹介!

スポンサーリンク
お城

兵庫県淡路島にある洲本城です。

16世紀前半に淡路水軍を率いた安宅氏が三熊山に築いた山城です。

安宅氏は三好長慶の弟である冬康を養子に迎えますが、冬康が亡くなると羽柴秀吉の淡路攻めにより織田家に服従しました。

その後、仙石秀久、脇坂安治が城主となり、脇坂氏の時に総石垣のお城に大改修されます。

1609年に藤堂高虎が移封されますが、その後池田輝政へと替わりますが、子の忠雄に由良城を築かせたことにより、洲本城は廃城となります。

大坂の陣後に蜂巣家至鎮が由良城を与えられますが、交通不便の為1631年に洲本城に移り、居城としました。

現在では本丸に模擬天守(展望台)が建てられています。

また、本丸の高石垣や全国的に珍しい登り石垣が残されていて、見どころとなっています。

スポンサーリンク

洲本城・基本情報、アクセス

所在地:兵庫県洲本市小路谷

城 主:安宅氏、仙石氏、脇坂氏、蜂巣家氏

形 式:山城

文化財史跡:国指定史跡

続日本100名城スタンプ場所:洲本市立淡路文化史料館

洲本城・駐車場

駐車場はお城の麓に、洲本八幡神社の有料駐車場があります。

山を登った所にも無料の駐車場があります。

こちらは、本丸のすぐ近くなので、歩いてすぐにお城の遺構を見ることができます。

洲本城・御城印

  洲本城 御城印 1枚200円

洲本城の御城印が販売されています。

洲本城の北側麓にある、「洲本市立淡路文化史料館」で1枚200で購入する事ができます。

御城印は2種類あります。

洲本城・淡路文化史料館

山麓にある、淡路文化史料館前の堀と石垣

まずは、山麓にある淡路文化史料館を拝見します。

洲本城ゆかりの展示品や歴史が学べるので最初に見ておくと良いと思います。

資料館の前には立派な堀と石垣があり、洲本藩の政務を執り行っていたと思われます。

【洲本市立淡路文化史料館】

所在地:〒656-0024 兵庫県洲本市山手1-1-27

開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日:月曜日・年末年始(12/28~1/4)

公式ウェブサイト:http://www1.sumoto.gr.jp/siryokan/index.html

洲本城・金天閣

金天閣

資料館から5分ほど歩いた所の洲本八幡神社には、御殿の玄関が移築されています。

洲本城の貴重な現存の建物になります。

中に入ることができませんが、ぜひ見てみてください。

洲本八幡神社から歩いて本丸を目指します。

麓からだと30分位掛かると思います。

洲本城・登り石垣

西登り石垣

山道の途中で登り石垣という貴重な遺構を確認できます。

登り石垣は山の斜面に築かれた石垣で、斜面の横方向の移動を制限するために築かれています。

全国的にも珍しい遺構で、伊予松山城彦根城など限られたお城でしか見ることができません。

模擬天守

山道を登り視界が開けてくると模擬天守が見えます。

手前の石垣と模擬天守と青空の組み合わせが非常に良いです。

登ってきた甲斐があります。

また、山麓から登るとお城の堅固さが実感できるので、山登りは意外と好きです。

洲本城・本丸

下段

本丸下の石垣

先へ進むと石垣がお出迎えしてくれます。かなり迫力あります。

脇坂氏時代に積み上げられた物でしょうか?

しっかりと石垣によって区画されているので、通路や郭がわかりやすいです。

搦手虎口

本丸搦手虎口

本丸の手前に虎口があります。

搦手の虎口ですが、3方向から横矢が掛けられるようになっており、かなり厳重です。

虎口に入ると右に折れており、天守台に背中を向けることになります。

突破するのかなり難しそうです。

模擬天守閣

本丸から見た模擬天守閣

虎口を抜けると本丸になります。

模擬天守閣がドーンと見えます。

この天守閣は昭和天皇の即位式を記念して建てられたものです。

展望台のようですが、耐震強度の関係で現在は登ることはできません。

模擬天守閣ですが、やはり無いよりは建物があった方が良いです。

もちろん、当時のものを完璧に再現できるに越したことはないですが・・。

当時の資料の有無や、お金の問題、遺構の保存等様々な問題があり、簡単にできる事ではありませんね。

景色

天守台からの眺望

天守台のすぐ下までは行けるので、景色を見てみます。

洲本の町並みと大阪湾を一望できます。絶景です。ベンチがあるので休憩に最適です。

一休みした所で、本丸大石段へ行きます。

大石段

本丸大石段

本丸へ入る為の石段です。

横幅が6.5mもあり洲本城の威厳を示すような場所です。

石段横の石垣も高く、洲本城の一番の見どころです。

写真ではなかなか伝わりづらいので、ぜひ現地で見ることをおすすめします。

洲本城・東の丸

日月の池

東の丸には池があります。

石垣を築いて、湧き水を貯めているようです。すぐ近くには井戸もあります。

やはり水の確保はお城の生命線になり、重要なことが分かります。

最後に西の丸の途中にある、絶景ポイントへ向かいます。

最後に

海と模擬天守閣

海と模擬天守閣が一望できるポイントがあります。

山頂に築かれた洲本城と大阪湾の海が絶景です。

ちょうど写真を撮ったタイミングでヨットがいたので、良いアクセントになっています。

また、近くには残念石という石垣に使おうとしたけど、やめてしまった石材があります。

石を割る行程の矢穴の跡が残っているので、これも貴重な遺構ですね。

洲本城は海のすぐ近くに築城され、山頂の石垣と海の組み合わせがてとも良いお城です。

お城に興味が無い人でも、ハイキングや気分転換をするには打って付けの場所です。

洲本城ウェブサイト

 http://sumoto-castle.net/

兵庫県のオススメのお城

【兵庫県・篠山城】藤堂高虎の高石垣と復元された大書院があるお城

コメント

タイトルとURLをコピーしました