お城 高遠城の桜や桜雲橋、太鼓櫓、問屋門などの見どころを紹介! 長野県伊那市の高遠城です。戦国時代に高遠頼継が居城としていましたが、1545年に武田信玄に攻め落とされます。1547年には武田信玄の命で山本勘助や秋山信友により大規模な改修が行われました。三峰川に切り立った断崖を背にして本丸、二の丸、三の丸... 2020.11.06 お城関東・甲信越地方
お城 館山城のアクセスや天守閣、展望台からの景色などの見どころを紹介! 千葉県館山市の館山城です。1580年に里見義頼が築城しました。1591年に里見義康が岡本城から館山城へ居城を移します。1614年に里見氏は改易され、館山藩は取り潰しとなり館山城は廃城となります。1781年に稲葉正明が館山藩主となりますが城は... 2020.10.25 お城関東・甲信越地方
お城 松本城の駐車場や現存天守、乾小天守、月見櫓などの見どころを紹介! 長野県松本市の松本城です。1504年に小笠原氏の一族の島立貞永が、林城の支城のひとつとして深志城を築いた事に始まります。1582年の小笠原貞慶の時に松本城と改名されました。1590年に豊臣秀吉により徳川家康が関東に移封されると、小笠原氏も下... 2020.10.19 お城関東・甲信越地方
お城 小田原城の駐車場や御城印、見どころを紹介! 神奈川県小田原市にある小田原城の駐車場や御城印の販売場所、天守閣、常盤木門、銅門などの見どころを紹介しています。 2020.10.17 お城関東・甲信越地方
お城 武田氏館(武田神社)の駐車場や御城印、見どころを紹介! 山梨県甲府市にある武田氏館の駐車場や御城印の販売場所、武田神社、水堀、虎口、土塁などの見どころを紹介しています。 2020.10.05 お城関東・甲信越地方
お城 鉢形城のアクセスや四脚門、空堀、石垣などの見どころを紹介! 埼玉県大里郡の鉢形城です。1476年に山内上杉氏の家臣、長尾氏によって荒川と深沢川の間にある台地に築かれました。1560年に北条氏康の四男である北条氏邦が鉢形城を改修します。自然地形を巧みに取り入れ、深沢川の外側にも曲輪を築き、堅固な城へと... 2020.09.17 お城関東・甲信越地方
お城 松代城のアクセスや復元された太鼓門、北不明門などの見どころを紹介! 長野県長野市の松代城です。1560年に武田信玄が築城したことに始まります。築城当初は海津城と呼ばれ、第4次川中島の戦ではこの海津城から川中島へと打って出ました。1582年の武田氏滅亡後は織田家の森長可が城主となりますが、本能寺の変が起こると... 2020.09.09 お城関東・甲信越地方