宇都宮城の駐車場や御城印、見どころ

スポンサーリンク
お城

栃木県宇都宮市にある宇都宮城。

平安時代に藤原宗安が二荒山の南に居館を構えたことが始まりと云われています。

戦国時代には宇都宮氏の居城となり、成綱の時には芳賀高勝を謀殺した宇都宮錯乱と云われる騒乱の舞台となります。

宇都宮氏が北条氏の皆川氏や壬生氏の攻撃を受けると多気城に居城を移します。

豊臣秀吉の宇都宮仕置では奥州の大名が宇都宮城に集まり、宇都宮氏は所領を安著され宇都宮城に居城を戻しました。

1597年に宇都宮氏は突如改易され、蒲生秀行や奥平家昌が入城し城下町を整備しました。

1619年には本多正純が15万5千石で入城し、縄張りを拡張、本丸周辺の堀を水堀に変更し近世城郭としました。

また、日光街道と奥州街道を整備、徳川将軍の日光社参の為に本丸御殿を建築し、宿泊所としました。

しかし、宇都宮釣天井と云われる本多正純謀反の噂を流され、1622年に改易されます。

1868年には戊辰戦争の舞台ともなり、城下の多くの家が焼失してしまいます。

現在では本丸に清明台、富士見櫓の2基の二重櫓と土塀が木造復元され見どころとなっています。

スポンサーリンク

宇都宮城・基本情報、アクセス

所在地:〒320‐0817 栃木県宇都宮市本丸町2‐24

城 主:宇都宮氏、蒲生氏、奥平氏、本多氏

形 式:平城

文化財史跡:なし

日本100名城スタンプ:該当なし

宇都宮城・駐車場

宇都宮市役所東駐車場

宇都宮城の西側に「宇都宮市役所東駐車場」があります。

196台停められる無料駐車場で、トイレも完備しています。

宇都宮城の直ぐ近く、宇都宮市の中心という事もあり、土日祝日は満車になることが多いです。

宇都宮城・御城印

宇都宮城址公園清明館

 宇都宮城 御城印(特別版)

宇都宮城の御城印が販売されています。

宇都宮城の本丸にある「宇都宮城址公園清明館」で、通常版は1枚300円、特別版は1枚1000円で購入する事ができます。

清明館では宇都宮市の歴史や文化に関する資料が展示されていて、無料で見学する事ができます。

【宇都宮城址公園清明館】

所在地:〒320‐0817 栃木県宇都宮市本丸町1‐15

開館時間:9:00~19:00

入館料:無料

休館日:年末年始

宇都宮城・二の丸

土塁、堀跡

二の丸の土塁、堀跡

宇都宮市役所東駐車場の隣には、二の丸の土塁、堀跡があります。

現在は二の丸は駐車場となっていますが、当時は御殿が建てられていて政務が行われていました。

二の丸の堀の深さは6mあったと考えられています。

宇都宮城・本丸

堀と土塁

復元された堀と土塁

本丸西側には堀と土塁が復元されています。

堀と土塁は江戸時代中期の頃を再現してあるとの事ですが、コンクリートで固められているような印象を受けます。

中央にトンネルが通っているのが残念ですが、中心市街地の活性化、防災の拠点づくりという観点があるようです。

土塀

土塁上に復元された土塁と二重櫓

土塁の上には土塀と清明台富士見櫓が復元されています。

土塀の中間地点には折れをつけて張り出した箇所もあり、土塀で繋がった二重櫓は壮観です。

北西側から見ると一度に両方の櫓が見る事ができるので、見どころです。

清水門跡

本丸北側にある清水門跡

本丸の北側には清水門跡があります。

現在は何も残されていませんが、清水門は内桝形門で城外側からだと左に折れて本丸内部に入るようになっていました。

将軍の日光社参の際には清水門を通って、本丸の御成御殿に入りました。

清明台

本丸北側から見た清明台

本丸の北側には清明台と云われる二重櫓が復元されています。

清明台は本丸の北西にあった二重櫓で、広さは三間(5.9m)×三間半(6.9m)あり、天守が建てられなかった宇都宮城の天守の代わりであったと考えられています。

土塁上に建つ白漆喰の清明台は壮麗で見どころです。

土塀と繋がる清明台

清明台は木造で復元されていて、内部に入り1階を見学する事ができます。

毎月第三日曜日には2階も特別解放され、12月・1月の天気良い日であれば富士山を見る事もできるようです。

青空と白漆喰の櫓は映えますね。

富士見櫓

土塁上に建つ富士見櫓

本丸の南側には富士見櫓が復元されています。

富士見櫓は本丸南西に建てられていた二重櫓で、広さは三間(5.9m)×四間(7.9m)あります。

土塀が連なる富士見櫓が壮観で見どころです。

本丸南西に建つ富士見櫓

富士見櫓も木造で復元されていて、内部に入り1階を見学する事ができます。

富士見櫓と云われていると通り、江戸時代には高い建物がなかった為、富士山を望む事ができたようです。

本丸内部

本丸内部の様子

本丸内部は現在公園となっています。

土塁にはエレベーターが付いていて、体が不自由な人でも櫓を見学できるようになっています。

宇都宮城ものしり館

土塁の切れ間にある宇都宮城ものしり館

土塁に造られたトンネルには「宇都宮城ものしり館」があります。

「宇都宮城ものしり館」では宇都宮城の歴史や模型が展示されているので、宇都宮城に訪れたら必見です。

入館料は無料でパンフレット等も置いてあります。

宇都宮城・三の丸

土橋

二の丸と三の丸を繋ぐ土橋の石垣跡

本丸の南側には二の丸と三の丸を繋ぐ土橋跡があります。

現在見えている石垣は再現されたもので、本物の石垣は地下に埋められています。

まとめ

高層ビルと富士見櫓

宇都宮城は本丸に木造復元された清明台富士見櫓、土塀が見どころです。

土塁の上に建つ土塀で繋がれた2基の二重櫓は壮観で、実際に見ると中々迫力があり魅力的です。

宇都宮城ウェブサイト:https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromotion/kanko/meisho/jyiousi/1007275.html

栃木県のオススメのお城:足利氏館唐沢山城

コメント

タイトルとURLをコピーしました