滋賀県蒲生郡日野町にある日野城(中野城)。
1533年から蒲生定秀が3年程かけて築城しました。
1582年に本能寺の変が起こると、蒲生賢秀と子の氏郷は織田信長の妻妾一族を日野城に迎え入れました。
1584年に蒲生氏郷は伊勢松ヶ島に12万石で移封となり、その後は田中吉政、長束正家が城代となります。
1620年に市橋家が2万石で仁正寺藩となりますが城外に陣屋を築いた為、日野城が使用されることはありませんでした。
現在では土塁や土橋、横堀が残され見どころとなっています。
また、映画「るろうに剣心」のロケ地となった場所として有名です。
日野城・基本情報、アクセス
所在地:〒529‐1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路2869
城 主:蒲生氏
形 式:平山城
文化財史跡:なし
日本100名城スタンプ:該当なし
日野城・駐車場
日野城に隣接する日野川ダムの北側に駐車場があります。
10台程停められる広さの無料駐車場です。トイレも完備しています。
日野城・御城印
日野城(中野城)御城印 1枚300円
日野城(中野城)の御城印が販売されています。
日野まちかど感応館で1枚300円で購入する事ができます。
西に600m程の所に近江日野商人館があり、江戸時代中期から商売を行っている日野商人の歴史を見学する事ができます。
「日野まちかど感応館」
所在地:〒529‐1604 滋賀県蒲生郡日野町村井1284
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館料:無料
日野城・登城口
駐車場のすぐ隣に日野城の登城口があります。
登城口には日野城の縄張り図付き説明板があるので、分かり易くて良いです。
駐車場には蒲生氏郷と冬姫の年表が書かれた説明板が設置されています。
日野城・神社
土塁
日野城は本丸が現在住宅地となっていて、遺構が残されているのは北側の神社がある部分のみとなっています。
本丸の北側には高さ6~7m程の土塁が残されていて、土塁上には神社が建てられています。
石垣
両側を土塁に挟まれた道を進んで行くと石垣が築かれた場所があります。
この場所では映画るろうに剣心「伝説の最期編」のロケが行われた事で有名です。
緋村剣心(佐藤健)と四乃森蒼紫(伊勢谷友介)の戦いが行われました。
橋をくぐり抜けると日野城の石碑と石垣、土塁、橋を一望できる場所に出ます。
神社や鳥居、石垣などがあり風光明媚な場所で、日野城の見どころです。
映画のロケ地として利用される事が分かります。
稲荷神社
日野城の石碑がある方から見て右側に稲荷神社があります。
登り口には朱い鳥居が立てられています。
1620年に陣屋を築き仁正寺藩を立藩した市橋公は、1701年に藩庁の裏鬼門にあたるこの場所に伏見より勧請し、この稲荷社が建てられました。
廃藩後も旧藩士で結成された稲荷講により信仰が続けられ、現在でも大字住民により受け継がれています。
稲荷神社と涼橋神社の間には両社を繋ぐ橋が架けられています。
この場所も風光明媚な所で独特な雰囲気があり、日野城跡の土塁や空堀を一望する事ができます。
涼橋神社
稲荷神社の向かい側には涼橋神社が建立されています。
涼橋神社は1720年に市橋氏の源氏の祖六孫王源経基を祭神として、藩邸の庭園があったこの地に建立しました。
また、1666年に毒殺された藩主政房の怨霊を鎮める為に建立されたとも云われています。
土橋
神社の側に土橋が残されています。
土橋の両側には堀が築かれ、現在片側には水が湛えられていて、もう一方は空堀となっています。
横堀
土橋の北西側に空堀が残されています。
空堀は本丸の北側と西側に面してL字に築かれていて、日野城で最も良好に残されている城郭遺構です。
空堀は深さが2~3m、長さは20m以上に渡り築かれていて、日野城の見どころです。
空堀は土橋の横に築かれているので、虎口跡である事が分かります。
西大路藩の藩庁跡
神社の先には西大路藩の藩庁跡があります。
1620年に越後国三条の市橋長政がこの地で仁正寺藩を立藩し、この場所に藩庁を置きました。
1862年に仁正寺から西大路に名前を改め、明治維新で廃藩となり藩主や重臣は東京に移住しました。
日野城・本丸
蒲生氏郷公産湯の井戸
神社の西側にある住宅地が本丸跡になります。
本丸跡には蒲生氏郷公の産湯の井戸が残されていて、現在でも大切に保存されています。
織田信長や豊臣秀吉の元で数々の武功を上げ、松阪城や黒川城(後の会津若松城)を築いた蒲生氏郷がこの地で生まれたんですね。
石碑
井戸から少し離れた場所には中野城(日野城)の石碑があります。
縄張り図を見るとこの先に土塁や空堀が残されているような感じですが、個人の敷地内のようですので、立ち入るのはやめました。
まとめ
日野城は映画るろうに剣心のロケ地となった稲荷神社と涼橋神社の間の通路が趣があり見どころです。
城郭の遺構では土塁や土橋、横堀が残されているので見どころです。
日野城ウェブサイト
コメント