茅ヶ崎城の駐車場や御城印、見どころを紹介!

スポンサーリンク
お城

神奈川県横浜市にある茅ヶ崎城。

14世紀末から15世紀前半頃に築城されたと推定されています。

築城した者は不明ですが、室町時代には相模、南武蔵を支配していた上杉氏、戦国時代には北条氏の影響を受けていたと考えられています。

北条氏の滅亡と共に廃城し、江戸時代には徳川氏の支配する所となり、村の入会地(共有地)として利用されました。

現在では茅ヶ崎城址公園として整備され、中郭、北郭、東郭、西郭などの郭跡があり、空堀や土塁、虎口跡などが残され見どころとなっています。

スポンサーリンク

茅ヶ崎城・基本情報、アクセス

所在地:〒224‐0033 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東2丁目25

城 主:上杉氏、北条氏

形 式:丘城

文化財史跡:市指定史跡

日本100名城スタンプ:該当なし

茅ヶ崎城・駐車場

横浜茅ヶ崎東第3デイパーク

茅ヶ崎城(茅ヶ崎城址公園)の南側に「横浜茅ヶ崎東第3デイパーク」があります。

月極駐車場の一部がデイパークとして1回600円で利用する事が出来ます。

駐車可能な場所(27台程)は看板に明記されているので、空いていれば予約等なしで利用出来ます。

茅ヶ崎城・御城印

横浜市歴史博物館

 茅ヶ崎城 御城印 1枚300円

茅ヶ崎城の御城印が販売されています。

横浜市歴史博物館で1枚300円で購入する事が出来ます。

横浜市歴史博物館では横浜市の原始から近代までの歴史を知ることが出来ます。

駐車場も博物館の横に19台分あるので、車で訪れる事も出来ます。(利用料金:30分100円)

【横浜市歴史博物館】

所在地:〒224‐0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目18‐1

開館時間:9:00~17:00(券売は16:30まで)

入館料:一般400円・高校生、大学生200円・小学生、中学生100円

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

ウェブサイト:横浜市歴史博物館

茅ヶ崎城・縄張り図

茅ヶ崎城の縄張り図(現地案内板より)

茅ヶ崎城は北側に早渕川が流れる、標高28m~35m程の丘陵地に築かれています。

武蔵国の南側に立地し、関東各地と鎌倉を結ぶ中の道や東側には中原街道、西側には矢倉沢街道などが通る交通の要衝に築かれています。

城域は東西330m、南北200m程で、中郭を中心にして北郭、東郭、西郭が築かれ各郭間には空堀で隔てられています。

茅ヶ崎城・登城口

茅ヶ崎城の北側にある登城口

茅ヶ崎城の登城口は2ヵ所ありどちらも北側にあります。

登城口から中郭までは歩いて3分程で行くことができ、案内図付きの説明板が設置されています。

茅ヶ崎城・北郭

郭内部

北郭内部の様子

登城口の階段を登って行くと北郭があります。

北郭は中郭の北側にある郭で、直径4m、深さ5mほどの井戸が見つかっています。

井戸の周囲からは横板を渡して井戸の水をくみ上げる、簡易的な施設の遺構が確認されています。

土橋

北郭の土橋跡

北郭の北側では土橋の跡が確認されています。

土橋は空堀を堀残して造る土の橋で上辺の幅は2.9m、下幅は4.5mの台形、付近からは対になった柱穴が確認され木戸の跡と推定されています。

茅ヶ崎城・西郭

虎口跡

折れ曲がる虎口跡

北郭、西郭、中郭の間には虎口跡があります。

各郭の間を通り屈曲されていて、それぞれの郭から横矢が掛けられるように工夫されています。

空堀

中郭と西郭の間の空堀

中郭と西郭の間には空堀跡があります。

空堀は深さが5~6m、幅は10m以上はあり、規模が大きいものとなっています。

空堀の斜面は70度と急であり、滑りやすい関東ローム層となっている為、堅固な防御機構となっています。

中郭と西郭の間の空堀は良好に残されていて見どころです。

郭内部

西郭内部の様子

西郭は中郭の西側に位置しています。

西郭の南側には土塁が残されていて、比較的大きな郭となっています。

茅ヶ崎城・中郭

郭内部

中郭にある掘立柱建物跡

中郭は茅ヶ崎城の中心にある郭です。

中郭では発掘調査により柱穴や土坑が多数発見され、複数の掘立柱建物が建てられていた事が判明しています。

これらの建物は居住用ではなく、倉庫であったと考えられています。

土塁

中郭外周部の土塁

中郭の外周部には土塁が残されています。

土塁は空堀で掘った土を内側に盛る事で造られ、中郭の南側が良く残されていて高さは4~5m程あるかと思われます。

中郭の土塁は外周部を取り囲むように良く残されていて、見どころです。

根小屋

中郭の南側にある根古屋跡の説明板

茅ヶ崎城の南側の崖面裾には根小屋跡があります。

根小屋は城主や重臣達が居住する場所で、東西600m、幅10m程の平場があったとされています。

土橋

中郭と東郭の土橋

中郭と東郭の間には土橋が確認されています。

当時の中郭と東郭の間には深さ7m、幅14mの空堀があり、中央部には堀り残した土橋で連結されていました。

土橋は幅が2m程で東郭側の方が2m程高くなっていたので、中郭側からは登り難くなっています。

茅ヶ崎城・東郭

東郭内部の様子

中郭の東側に東郭があります。

東郭は最も標高が高い場所にあり、本丸に相当する郭となっています。

東郭の北側には東西60m程の腰郭があり、腰郭と北東郭の間には空堀や土塁が築かれていました。

まとめ

北郭から見る中郭の斜面

【茅ヶ崎城の見どころ】

中郭と西郭の間に築かれている大規模な空堀

中郭の外周部に築かれているコの字型の土塁

北郭、中郭、西郭に囲まれた横矢が意識された虎口跡

ウェブサイト:茅ヶ崎城址公園(都筑区)横浜市

神奈川県のオススメのお城:小田原城石垣山城河村城津久井城早川城

コメント

タイトルとURLをコピーしました