yasu

スポンサーリンク
お城

【八幡平城】の駐車場や、二重堀切や横堀などの見どころを紹介!

お城の紹介をします。静岡県御前崎市の八幡平城(新野古城)です。八幡平周辺の領主の新野氏の居城である舟ヶ谷城の詰城として、築城された山城です。1578頃に武田氏が八幡平城を支配下に置くと、高天神城への軍道の抑えとする為に改修されました。現在残...
お城

【柿本城】の駐車場や御城印、本丸、二の丸、三の丸などの曲輪跡を紹介!

お城の紹介をします。愛知県新城市の柿本城です。1568年に井伊谷三人衆のひとりである、鈴木重勝が徳川家康の命を受けて、三河と遠江の国境を守る為に築いた山城です。1572年に武田信玄が遠江に侵攻すると、別働隊である山県昌景の5,000人の軍が...
神社、仏閣

【法多山】の駐車場や厄除け団子、仁王門や本堂などの建築物を紹介!

お寺の紹介をします。静岡県袋井市の法多山 尊永寺です。法多山は725年に聖武天皇の勅命を受けた行基上人が、本尊正観音菩薩を現在の法多山の地に安置したことに始まります。戦国時代には、今川氏や豊臣氏、徳川氏などからの信仰が厚く大切にされました。...
お城

【社山城】の駐車場やアクセス、横堀や堀切などの見どころを紹介!

お城の紹介をします。静岡県磐田市の社山城です。985年に匂坂氏が築城したと云われていますが、ハッキリとは分かっていません。1500年に遠江の守護である斯波義寛が弟の義雄を社山城に城主にしますが、1501年に今川氏親により撃退されます。157...
お城

【丸子城】の駐車場やアクセス、横堀や堀切、土塁などの見どころを紹介!

お城の紹介をします。静岡県静岡市の丸子城(まりこじょう)です。丸子城は南北朝時代~戦国時代に東海道の抑え、今川氏の駿府の西の防衛拠点として、標高136mの三角山に築かれました。今川氏の家臣である斉藤加賀守が丸子城に入り、防備を固めていました...
神社、仏閣

【法隆寺】の見どころやアクセス、五重塔や金堂などの伽藍を紹介!

お寺の紹介をします。奈良県生駒郡の法隆寺です。601年に聖徳太子(厩戸皇子)が大和平野に斑鳩宮(いかるがきゅう)を造営しました。607年に父である用明天皇の為に、斑鳩宮の隣に斑鳩寺すなわち法隆寺を建立しました。670年に一度焼失しているとの...
お城

【久野城】の御城印やアクセス、本丸、二の丸、三の丸などの曲輪群を紹介!

お城の紹介をします。静岡県袋井市の久野城です。1492~1501年に久野宗隆が築城し、自身の居城としていました。1590年に豊臣秀吉により、徳川家康が関東に異封されると、久野宗能もこれに従い下総の佐倉に移りました。その後、豊臣家臣である、松...
お城

【駿府城】の駐車場や御城印、東御門、巽櫓、坤櫓などの見どころを紹介!

お城の紹介をします。静岡県静岡市の駿府城です。戦国時代に今川氏が本拠地とする居館があった場所に、1585年に徳川家康が駿府城を築いたと云われています。豊臣秀吉の小田原征伐後に、徳川家康が関東に移封されると、豊臣恩顧の中村一氏が城主となります...
神社、仏閣

【龍潭寺】のアクセスや、庭園や本堂などの見どころを紹介!

お寺の紹介をします。静岡県浜松市の龍潭寺(りょうたんじ)です。大河ドラマでもおなじみの井伊家ゆかりのお寺です。733年に行基によって地蔵寺として開かれた事が始まりで、平安時代から井伊家の菩提寺とされていました。1560年に井伊直盛が戦死し、...
お城

小山城の御城印や駐車場、天守閣、三日月堀などの見どころを紹介!

静岡県榛原郡の小山城(こやまじょう)です。戦国時代に今川氏が山崎砦を築いた事が、小山城の始まりです。1568年に武田信玄が山崎の砦を攻略するが、徳川家康は松平真乗に周辺の領地を与え、1570年に山崎の砦を攻略する事に成功します。1571年に...
スポンサーリンク