【初山宝林寺】のアクセスや、仏殿、方丈、金鳴石などを紹介!

スポンサーリンク
神社、仏閣

お寺の紹介をします。

静岡県浜松市の初山宝林寺です。

江戸時代初期に明の国から来朝した、独湛禅師が1664年に金指近藤家の貞用(さだもち)の招きに応じて、初山宝林寺を開山しました。

以後、金指、気賀近藤家の菩提寺として栄えました。

境内には重要文化財に指定されている、仏殿や方丈を初めとして、山門、報恩堂など様々な建築物が建ち並び、中国明朝風様式の雰囲気を感じる事ができます。

また、独湛禅師が中国から持ち込まれた、金鳴石と呼ばれる石があり、龍文堂を参拝した後に鳴らすと金運が上昇すると云われています。

スポンサーリンク

初山宝林寺・基本情報、アクセス

所在地:〒431-1304 静岡県浜松市北区細江町中川65-2

拝観時間:10:00~16:00

休業日:年末年始(臨時休業あり)

拝観料:大人400円・小人200円・未就学無料

初山宝林寺・駐車場

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2501-1024x682.jpg
初山宝林寺 駐車場

初山宝林寺には専用駐車場があります。

40台程駐められる無料駐車場です。

初山宝林寺・入口

初山宝林寺 入口

駐車場の横に入口があります。

先に受付があるので、拝観料を払います。ちょっとしたお土産の販売されています。

初山宝林寺・山門(市指定文化財)

山門(市指定文化財)

境内の南側に山門があります。

山門の正面には「初山」と扁額が掲げられています。

隠元禅師が書いたとされていて、元禄6年の記録が残されています。

山門(市指定文化財)

山門は四脚門で屋根はこけら葺きとなっていて、古風な佇まいとなっています。

受付の左手にあるので、見落とさないようにしましょう。

初山宝林寺・仏殿(重要文化財)

仏殿(重要文化財)

境内の中心にあるのが、仏殿です。

仏殿は1667年に建てられ、黄檗宗伝来初期の中国明朝様式となっています。

どことなく日本のお寺とはちょっと違った雰囲気があります。

仏殿内部 釈迦三尊像(県指定文化財)

仏殿の内部中央には、釈迦三尊像が祀られています。

仏殿の両側には、二十四天善神立像も祀られています。

仏殿内部 二十四天善神立像(県指定文化財)関羽像

二十四天善神立像の中には、三国志で有名な関羽の像もあります。

劉備に仕えた武将で忠義を重んじて義理堅い関羽は、商売の神様となっています。

初山宝林寺・龍文堂

龍文堂

境内の西側には、龍文堂があります。

龍文堂は「鎮守龍文坊大権現」を祀る、祈祷と座禅を行うお堂です。

金鳴石

龍文堂の横には、金鳴石があります。

金鳴石は独湛禅師が中国より持参した石で、叩くとキーンと音が鳴り響きます。

龍文堂をお参りした後に、金鳴石を叩くと願いが叶うと云われていて、商売繁盛、金運アップの御利益があります。

初山宝林寺・方丈(重要文化財)

方丈(重要文化財)

仏殿の背後には方丈があります。

方丈は1716年に住職の起居堂として建てられました。

屋根は茅葺きとなっていて、きれいに四方に広がっているのが特徴的です。

水琴窟

方丈の横には水琴窟があります。

水琴窟は水を流し入れると、土の中にある瓶に水が落ちた音が鳴り響く風流なものです。

夏では涼しい雰囲気が伝わって来て良いです。

初山宝林寺・報恩堂(市指定文化財)

報恩堂(市指定文化財)

仏殿の右手には、報恩堂があります。

報恩堂は近藤家代々の位牌と、隠元禅師の木造が安置されているお堂です。

お堂の正面には丸い装飾がされていて、中国の雰囲気があります。

最後に

仏殿(重要文化財)

初山宝林寺は、仏殿や方丈などの中国文化を伝える貴重な建物が多数あり、異国情緒あるお寺です。

龍文堂の横にある金鳴石は不思議で珍しい石で、金運アップの御利益があり必見です。

初山宝林寺ウェブサイト

 https://www.oubaku.org/shosan/

コメント

タイトルとURLをコピーしました