松尾城(飯田市)のアクセスや曲輪跡、空堀などの見どころを紹介!

スポンサーリンク
お城

長野県飯田市にある松尾城です。

ハッキリとは分かっていませんが、南北朝時代に小笠原貞宗が居城としていたと云われています。

小笠原氏は室町時代に信濃国守護を務めていましたが、深志、鈴岡、松尾の三家に分立し争うようになりました。

特に松尾城の松尾小笠原氏と鈴岡城の鈴岡小笠原氏と激しく争いました。

1582年に織田信長に攻められ松尾城は落城しました。

1590年に小笠原氏は本庄(埼玉県)に移り、松尾城は廃城となりました。

現在では松尾城址公園として整備され、主郭、二の郭などの曲輪跡や空堀が残され見どころとなっています。

スポンサーリンク

松尾城・基本情報、アクセス

所在地:〒395-0812 長野県飯田市松尾1114

城 主:小笠原氏

形 式:平山城

文化財史跡:県指定史跡

日本100名城スタンプ:該当無し

松尾城・駐車場

松尾城址公園駐車場

松尾城の北側に松尾城址公園駐車場があります。

無料で20台ほど駐められる大きな駐車場です。トイレも完備しています。

また、隣接する鈴岡城からも歩いて行くこともできます。

松尾城・二の郭

空堀

二の郭と三の郭の間に築かれている空堀

二の郭と三の郭の間には空堀が築かれています。

空堀の深さは3~4m、幅は7~8m、長さは50m以上あり、完全に二の郭と三の郭を分断しています。

かなり大規模で遺構も良好に残されているので、松尾城の見どころです。

郭内部

公園として整備されている二の郭内部

二の郭は主郭と三の郭の間にあり、現在では公園として整備されています。

二の郭の東側に駐車場があります。

松尾城・主郭

空堀

主郭と二の郭の間に築かれた空堀

主郭と二の郭の間にも空堀が築かれています。

空堀は深さが10m、幅は15m程はあり、主郭の東側へと折れていてL字となっています。

二の郭と三の郭の空堀よりも圧倒的に大きく、松尾城一番の見どころです。

郭内部

主郭にある松尾城の石碑と四阿

主郭は松尾城で一番高い場所に位置していて、二の郭よりも二回りほど小さな郭となっています。

こちらも現在では公園となっていて、四阿と松尾城の石碑が建てられています。

景色

主郭からの景色

主郭の先端からは伊那谷や鈴岡城を見ることができます。

松尾城の南側には毛賀沢川、北側には北の沢川が流れていて、切り立った崖になっています。

自然の地形を生かした城造りがされていることがわかります。

松尾城・腰郭

堀切

主郭と腰郭の間にある堀切

主郭の南側には谷へ降りていく道があり、途中には堀切が築かれています。

堀切は深さが3~4m、幅も3~4m程あります。

主郭と帯郭の間にあり、主郭へ迫る敵を防いでいます。

郭内部

腰郭に建てられている四阿

堀切の先には小さな郭があります。

主郭に隣接していて帯郭としての機能があったと思われます。

現在では四阿が建てられています。

まとめ

二の郭に建てられている松尾城の標識、案内板

松尾城は主郭と二の郭の空堀、二の郭と三の郭の空堀が見どころです。

谷を挟んだ場所に鈴岡城があるので、併せて見学すると良いと思います。

松尾城ウェブサイト

 https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/matsuojo.html

長野県のオススメのお城

 松本城の駐車場や現存天守、乾小天守、月見櫓などの見どころを紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました