赤木城のアクセスや見どころ(主郭、虎口の石垣など)を紹介!

スポンサーリンク
お城

三重県熊野市にある赤木城。

1585年に豊臣秀吉の紀州攻めの後、弟の秀長がこの地を支配下に置き検地を行いましたが、北山一揆が発生しました。

一揆がたびたび発生した為、一揆鎮圧と当地の木材確保も兼ねて、1589年に藤堂高虎は赤木城を築城しました。

1614年、浅野氏が領主であった時に北三一揆が再発し、新宮城を攻めようとしますが、鎮圧されました。

1615年に藤堂高虎が赤木城を修築した際に、一揆の残党を捕らえ田平子峠で斬首しました。

1615年の一国一城令により赤木城は廃城となりました。

標高230mの三方向の尾根に築城され、主郭、北郭、西郭、南郭、東郭が配置され、石垣が築かれています。

特に主郭の石垣、主郭に至る折れが多用された虎口の石垣が壮観で、見どころとなっています。

スポンサーリンク

赤木城・基本情報、アクセス

所在地:〒519‐5404 三重県熊野市紀和町赤木

城 主:藤堂高虎

形 式:山城

文化財史跡:国指定史跡

続日本100名城スタンプ:道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里

赤木城・駐車場

赤木城駐車場

赤木城の南東側に赤木城専用駐車場があります。

10台ほど止められる無料駐車場で、トイレも完備しています。

パンフレットも設置されているので、ありがたいです。

赤木城・御城印

  赤木城 御城印 1枚300円

赤木城の御城印が販売されています。

道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里で1枚300円で購入することができます。

続日本100名城のスタンプもこちらにあります。

隣の熊野市紀和鉱山資料館には少しですが赤木城の資料も展示されています。

赤木城・鍛冶屋敷

鍛冶屋敷と伝わる郭

登城口の一段上に鍛冶屋敷があります。

鍛冶屋敷では発掘調査により土坑や焼土が検出され、他にも永楽通宝や陶器、染付け椀の欠片が出土しています。

赤木城・東郭

虎口跡

左へと折れている東郭の虎口

鍛冶屋敷横の道を登って行くと東郭の虎口跡があります。

虎口の両脇には石垣が積まれ、左へと折れていており敵が侵入し辛い工夫がされています。

虎口には2つの礎石が見つかっており、間口8尺、奥行6尺の四脚門があったと考えられています。

石垣

東郭の石垣

虎口跡から振り返って見ると東郭の石垣を見ることができます。

野面積みの荒々しい石垣で郭が形成されている事が分かります。

石垣が連なっている様は壮観です。

郭内部

東郭内部

東郭は主郭の東側の尾根に築かれた郭で、虎口を挟んで2つの空間があります。

郭の先端からは駐車場や向かいの山々を見ることができます。

赤木城・主郭

虎口

主郭への虎口(下段)

東郭の西側には主郭に入る為の虎口があります。

虎口は桝形のように四角い空間が造られていて、横矢が掛けられるように設計されています。

この虎口では階段が見つかっておらず、当時は梯子のようなものをかけて登っていたとされています。

主郭への虎口(上段①)

虎口(下段)の先も虎口があり、左、右へと折れています。

何度も折れ曲がる虎口を形成している石垣が圧巻で、赤木城の一番の見どころです。

当時は門や塀が建てられていたと思われますので、鉄壁の防御となっています。

主郭への虎口(上段②)

更に虎口があり、左へ行くとやっと主郭です。

最後の虎口なので石垣が丁寧に積まれていて桝形を形成していて、鏡石と思われる大きな石も見受けられます。

これだけ何度も折れ曲がる虎口は珍しく、藤堂高虎の意地が感じられます。

赤木城、想像を超えてくる良いお城です。

郭内部

主郭に建てられている赤木城の石碑

主郭は赤木城で最も高い場所にあり、城下からは比高30mほどあります。

また、最も広い郭で外郭は折れが造られ、横矢がかかるように縄張りされています。

郭からは大きな礎石が見つかっており、他の郭より立派な建物があったと考えられています。

赤木城・北郭

郭内部

主郭から見た北郭

主郭の北側には北郭があります。

北郭の更に北側の尾根には堀切が築かれていて、北側からの敵を防ぐ機能があります。

石垣

北郭から見た主郭の石垣

北郭からは主郭の石垣を見ることができます。

野面積みの石垣ですが高さは4m程もあり、主郭全周に渡り築かれています。

北郭から見る主郭の石垣は壮大で見どころです。

赤木城・西郭

郭内部

西郭内部

主郭の西側には西郭があります。

西郭は尾根上に築かれている細長い郭で、西側は谷になっています。

西郭でも礎石が見つかっていて、建物と食料を保存する室または水溜めと思われる石組が見つかっています。

石垣

西郭の石垣

西郭も石垣で形造られていて、城下から見える場所には大きな石が使われています。

この西郭から見る石垣は奥に主郭の石垣も見ることができるので、竹田城のような印象を受け壮観です。

赤木城・南郭

郭内部

南郭内部

西郭の先へ進むと南郭へ行くことができます。

南郭は山裾に築かれており、防御のための郭ではなく普段の生活をするための場所となっています。

南郭からは4基のかまど跡が見つかっており、土が焼けて赤くなっていた事が分かっています。

赤木城・遠望

赤木城遠景

赤木城の向かいの山からは赤木城を一望することができます。

上の地図の位置から見ることができますが、駐車場はないので注意が必要です。

赤木城の郭を構成している石垣群は圧巻です。

夏場は草木が生い茂っているので、冬にはもっと石垣をハッキリ見ることができると思われます。

まとめ

主郭の虎口の石垣

赤木城は主郭の何度も折れ曲がる虎口の石垣が見どころです。

三方向に延びる尾根に築かれた石垣群は圧巻で、築城名人である若き日の藤堂高虎の造りを体感できる良いお城です。

赤木城ウェブサイト

 https://www.city.kumano.lg.jp/kankou/akagijo/akagijo.html

三重県のオススメのお城

 津城のアクセスや三重櫓、石垣などの見どころを紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました