永保寺の駐車場や国宝の観音堂、開山堂などの見どころを紹介!

スポンサーリンク
神社、仏閣

岐阜県多治見市にある虎渓山永保寺。

臨済宗南禅派の寺院で、中国の廬山の虎渓に似ている事から虎渓山という山号になっています。

1313年に土岐氏に招かれた夢窓疎石が禅寺を開創した事に始まります。

1317年に夢窓疎石は事後を元翁禅師に託し、上京しました。

1335年に夢窓疎石は臨川寺の開山となると、永保寺の開山は元翁禅師と改められました。

江戸時代には末寺28ヶ寺、孫末寺1ヶ寺を有する寺院となりました。

現在では鎌倉時代に建てられ国宝に指定されている観音堂、南北朝時代に建てられ国宝に指定されている開山堂、国指定名勝に指定されている庭園などがあり見どころとなっています。

スポンサーリンク

永保寺・基本情報、アクセス

所在地:〒507-0014 岐阜県多治見市虎渓山町1丁目40

入山時間:7:00~17:00

拝観料:無料

休業日:年中無休

ウェブサイト:虎渓山 永保寺

永保寺・駐車場

五平餅を販売しているお店がある、永保寺駐車場

永保寺の北側に専用駐車場があります。

40台程停められる広さの無料駐車場で、入口には小腹が減った時にぴったりサイズの五平餅が販売しているお店があります。

道路の反対側にも大きな駐車場があります。トイレも駐車場内に完備しています。

駐車場から永保寺までは歩いて3~4分程で行くことが出来ます。

永保寺・境内

本堂、庫裡

本堂(道場)と庫裡

永保寺の境内に入ると左手に本堂と庫裡があります。

庫裡の横にある寺務所では、御朱印や御朱印帳、お守りなどが購入する事が出来ます。

無際橋

庭園に架かる無際橋と観音堂

庭園には無際橋と云われる橋が架けられています。

橋の中央部には屋形があり、実際に橋を渡ることが出来ます。

屋形からは池や岩山に建つ六角堂などを見る事ができ、とても趣の感じる場所となっています。

観音堂「水月場」(国宝)

鎌倉時代に建てられた国宝の観音堂

無際橋の先に観音堂(水月場)があります。

観音堂は1315年に夢窓国師が建立した仏殿で、現在は国宝に指定されています。

松と反り返る屋根が特徴的な観音堂

観音堂は唐様を基本としていますが、和様の手法も加えられています。

屋根は檜皮葺きの入母屋造りで反り返った二重の屋根が特徴的で趣があります。

鎌倉時代に建てられた観音堂は貴重な建築物で風格があり、見どころです。

国指定名勝庭園

国指定名勝の庭園(臥龍池)

境内には大きな池があります。

夢窓国師が造営した中世禅宗寺院の庭園で、池は臥龍池と呼ばれています。

池を中心に岩山や六角堂、無際橋、観音堂などの建物があり、素晴らしい景観となっています。

六角堂

臥龍池と岩山の上に建つ六角堂

臥龍池の脇には岩山があり、六角堂が建てられています。

六角堂は霊擁殿とも呼ばれていて、内部には千体地蔵が祀られています。

開山堂(国宝)

南北朝時代に建てられた国宝の開山堂

臥龍池の奥には開山堂(僊壺堂)があります。

開山堂は1352年に足利尊氏が建てたと云われていて、室町時代初期の唐様のお堂です。

国宝に指定されている開山堂は南北朝時代の貴重な建物で、見どころです。

鐘楼

昭和23年造の梵鐘がある鐘楼

本堂、庫裡の近くには鐘楼があります。

鐘楼には昭和23年造られた梵鐘が吊られていて、夕刻には雲水により鐘が突かれています。

まとめ

大きな屋根の観音堂と無際橋

【虎渓山 永保寺の見どころ】

鎌倉時代に夢窓国師が建立し、国宝に指定されている観音堂

南北朝時代に足利尊氏が建立したと云われ、国宝に指定されている開山堂

無際橋が架かり、岩山に建つ六角堂が趣がある、国指定名勝の庭園

ウェブサイト:虎渓山 永保寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました