お城 岡豊城の駐車場やスタンプ、見どころ 高知県南国市にある岡豊城の駐車場や続日本100名城スタンプ場所、土塁、石積、礎石建物跡、堀切などの見どころを紹介しています。 2023.05.19 お城四国地方
お城 一宮城(徳島県)の駐車場や御城印、見どころ 徳島県徳島市にある一宮城の駐車場や御城印の販売場所、本丸の緑色片岩の石垣、門跡、堀切などの見どころを紹介しています。 2023.05.17 お城四国地方
お城 丸亀城の石垣や現存天守、櫓門などの見どころを紹介! 香川県丸亀市の丸亀城です。丸亀平野にある丸亀に築かれた平山城で、1597年に生駒親正が高松城の支城として築城しました。いったん一国一城令により廃城となりますが、山崎家治が入封し1642年から改修し、丸亀藩5万石を立藩します。世継ぎがいなかっ... 2020.09.07 お城四国地方
お城 湯築城のアクセス、復元された武家屋敷、堀、土塁などの見どころを紹介! 愛媛県松山市の湯築城です。室町時代に河野氏が伊予国守護所として築城されました。1535年に河野通直が外堀を増築し、二重の堀とする事で堅固なお城となりました。1585年の秀吉による四国平定の際に河野氏は城を明け渡しました。その後は秀吉配下の福... 2020.08.02 お城四国地方
お城 大洲城の駐車場や、復元された天守、現存する高欄櫓、台所櫓などを紹介! 愛媛県大洲市の大洲城です。14世紀前半に宇都宮豊房が築城した事に始まります。その後、豊臣秀吉の四国平定後に、戸田氏、藤堂氏、脇坂氏等が城主となりました。1617年以降は加藤貞泰が入城しその後は加藤氏が代々城主となり明治維新まで続きます。肘川... 2020.07.31 お城四国地方
お城 宇和島城のアクセスや歴史、現存の天守など見どころを紹介! 愛媛県宇和島市の宇和島城です。1596年に築城名人である藤堂高虎が6年の歳月を掛けて築いた平山城です。リアス式海岸の宇和海に面した場所に位置し、縄張りは不等辺五角形になっていて二面が海に面している為、攻め手のは四角形と思い込んでしまう仕掛け... 2020.07.30 お城四国地方
お城 松山城のアクセスや、連立式の現存天守や戸無門などの見どころを紹介! 愛媛県松山市の伊予松山城です。加藤嘉明が関ヶ原の戦いの功により伊予を与えられ、1602年から勝山に築城を開始した平山城です。1627年に松山城の完成直前に加藤嘉明が会津藩に転封となり、蒲生忠知が入城し松山藩24万石の藩主となります。蒲生家が... 2020.07.28 お城四国地方