【掛川古城】のアクセスや、大堀切や本丸の土塁などの見どころを紹介!

スポンサーリンク
お城

お城の紹介をします。

静岡県掛川市の掛川古城です。

1500年頃に今川氏の重臣である、朝比奈泰熈(やすひろ)によって子角山(ねずみやま)に築かれた平山城です。

1513年に龍頭山に新たにお城が築かれた為、掛川古城に建物は残されていません。

1568年には掛川城に逃げ込んだ今川氏真を倒す為に、徳川家康が掛川古城に本陣を敷いたと云われています。

現在では本丸と二の丸に間に築かれた大堀切や、本丸の土塁が良好に残されていて、見どころとなっています。

スポンサーリンク

掛川古城・基本情報、アクセス

所在地:〒436-0079 静岡県掛川市掛川

城 主:朝比奈氏

形 式:平山城

文化財史跡:なし

日本100名城スタンプ:該当無し

掛川古城・駐車場

駐車場への道

掛川古城の南側の細い道路の先に、掛川古城の駐車場があります。

駐車場への道は細い上に登り坂なので、注意が必要です。

軽自動車や、5ナンバーサイズの車なら問題ないと思います。

龍華院 駐車場

掛川古城(龍華院)の駐車場です。

10台程駐められる、無料駐車場です。近くにはトイレもあります。

掛川古城・本丸

内部

本丸内部

駐車場のある所が本丸です。

思っていたより広い印象で、本丸の東側には掛川古城の案内板も設置されています。

龍華院大猷院霊屋(静岡県文化財)

龍華院大猷院霊屋(静岡県文化財)

本丸には龍華院大猷院霊屋(りゅうげいんたいゆういんおたまや)が建立されています。

龍華院大猷院霊屋は、1656年に掛川藩主の北条氏重が幕府に願い出て、三代将軍徳川家光の霊牌を祀る為に建立されました。

しかし、1818年に火災により焼失してしまった為、1822年に当時の藩主である太田資始により再建されました。

当時の建物は柿葺でしたが、瓦葺きに葺き替えられています。

内部は見る事ができないですが、外部の彫刻や色彩が残されていて、鮮やかです。

土塁

本丸東側の土塁

本丸の東側には土塁が残されています。

土塁の高さは1~2m、長さは30m程あり、良好な状態で残されています。

土塁は二の丸側に築かれているので、二の丸からの敵に備えて築かれていることが分かります。

土塁を見ると思わず登りたくなるのは、私だけでしょうか。

遺構保存の為には登らない方が良いのですが・・・。

大堀切

本丸と二の丸の間の大堀切

本丸と二の丸の間には巨大な堀切が築かれています。

大堀切の深さは4~5m、幅は10m程あり、大規模で迫力があります。

掛川の街中にこれだけの大きな遺構が残されているとは驚きです。

二の丸から見た大堀切

二の丸から見た大掘切です。

敵が城を攻めるとして、堀切の底に降りるだけでも一苦労してしまいます。

そんなことをしている間に、狙い撃ちにされてしまいますね。

大堀切は掛川古城の一番の見どころです。

掛川古城・二の丸

内部

二の丸内部

二の丸は本丸の東側に位置しています。

現在の二の丸は、公園となっていてちょっとした遊具があります。

お城の遺構は曲輪跡のみです。

景色

二の丸からの景色

二の丸からの景色です。

二の丸からは周囲の山々が見えます。そこまで標高が高くないので、掛川の町を一望とまではいきませんね。

最後に

本丸と二の丸の間の大掘切

掛川古城は、本丸と二の丸の間に築かれた大堀切が見どころです。

お城の遺構は少ないですが、これだけの大きな掘切は迫力があり、お城好きな方は見る価値ありです。

静岡県のオススメのお城

 【静岡県・掛川城】現存する二の丸御殿と木造再建された天守のあるお城

コメント

タイトルとURLをコピーしました