船形山城(豊橋市)の御城印や、普門寺、堀切などの見どころを紹介!

スポンサーリンク
お城

愛知県豊橋市にある船形山城です。

明応年間(1492年~1501年)に今川氏が築城した山城です。

今川方の多米又三郎が田原の戸田光宗に攻められ落城しました。

1568年には徳川方の松平家忠と小笠原廣重が入城し、武田方に備えました。

船形山城は三河と遠江の国境に位置しており、戦略上重要な山城として機能していました。

現在では、尾根上に築かれた曲輪跡と堀切跡が残されていて、麓の普門寺と合わせて見どころとなっています。

スポンサーリンク

船形山城・基本情報、アクセス

所在地:〒441-3104 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下

城 主:今川氏、徳川氏

形 式:山城

文化財史跡:なし

日本100名城スタンプ:該当無し

船形山城・駐車場

普門寺駐車場

船形山城の麓に普門寺があるので、こちらの駐車場が利用可能です。

70台ほど駐められる無料駐車場です。

船形山城・御城印

 船形山城 御城印 1枚300円

船形山城の御城印が販売されています。

船形山城の麓にある普門寺で1枚300円で購入する事ができます。

普門寺

仁王門

普門寺・仁王門

駐車場のそばに仁王門があります。

1687年に作られた金剛力士像が2体祀られている門です。

船形山と書かれた扁額が掲げられていて堂々とした立派な門です。

鐘楼門

普門寺・鐘楼門

仁王門の先には鐘楼門があります。

豊橋市内最古の鐘楼門で歴史を感じる門です。近くに紅葉があるので紅葉の時期に訪れるのが良いかと思います。

船形山城の御城印は鐘楼門を潜った先で購入する事ができます。

本堂

普門寺・本堂

鐘楼門の手前を左に行き、階段を登って行くと本堂があります。

厄除け観音とされる聖観世音菩薩さまを祀られています。

舟形山城・登り口

登り口

本堂右手にある船形山城の登り口

本堂の右手に進んで行くと船形山城の登り口があります。

案内板にあるように16時以降は立ち入り禁止なので、時間に注意しましょう。

ここから曲輪跡までは30~40分ほど掛かります。

中間地点①

中間地点① 普門寺元堂址

10~15分程山道を登って行くと、分かれ道があります。

右に行くと元堂址といわれる普門寺の旧境内があります。

左に行くと船形山城への道となっています。

中間地点②

中間地点② 普門寺峠

更に10分程登って行くとまた分かれ道があります。

左に行くと船形山城となります。ベンチがあるので休憩すると良いです。

舟形山城・遺構

堀切跡①

曲輪前に築かれた堀切

普門寺峠から10分程登って行くと、堀切跡があります。

堀切は曲輪の直前に築かれていて、深さは3~4m程あり、船形山城で一番ハッキリと分かるお城の遺構となっています。

堀切の両側のそのまま竪堀のようになっています。

曲輪跡

尾根上に築かれた曲輪

堀切の先に曲輪跡があります。

主郭跡と思われますが現在では鉄塔が建てられていて、掘削されているかも知れません。

曲輪跡には船形山城の標識と案内板が設置されています。

堀切跡②

堀切と思われる跡①

曲輪の先に進んでいくと堀切と思われる遺構がいくつかあります。

堀切跡③

堀切と思われる跡②

こちらの堀切跡はハイキングコースの道が造られているので、あまりお城の遺構といった印象は受けづらいです。

まとめ

曲輪跡に建てられた標識と案内板

船形山城は曲輪跡と堀切が見どころとなっています。

麓の普門寺とセットでハイキングすると良いと思います。

普門寺ウェブサイト

 https://fumonji727.com/

愛知県のオススメのお城

 【吉田城】の御城印や駐車場、本丸の鉄櫓や石垣などの見どころを紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました